スポンサーサイト
カラー作品第2弾
2009年08月18日
気が付けば久々の更新となってしまいました
カラー模型第2弾!!
今回は途中経過もちょっぴり公開。
こちら、私が愛用している道具一式たち。

長方形の茶色いのは紙やすりです。これがないと大分精度が落ちます。
また、カッターは先っちょをペンチで潰して、ブレないようにします。
学生の頃、先をつぶし過ぎて刃が出てこなくなったという苦い経験を生かし、
適度につぶします(笑)
材料はスチレンボード・色紙・ノリ・両面テープなどなど。
これらを切ったり貼ったり削ったりフゥーフゥーしたりじっと眺めたりすると・・・
ほらでけた!!あっという間に敷地の完成!(2時間程かかってしまいましたが)

あとはちょいちょいと本体・内部を作り、敷地と貼り付けて完成!!(4日程かかってしまいましたが)



いやー、あっという間の4日間でした(笑)
福岡で注文住宅・リノベーション・デザイン分譲住宅ならコモス・ スタイルで!!

カラー模型第2弾!!
今回は途中経過もちょっぴり公開。
こちら、私が愛用している道具一式たち。
長方形の茶色いのは紙やすりです。これがないと大分精度が落ちます。
また、カッターは先っちょをペンチで潰して、ブレないようにします。
学生の頃、先をつぶし過ぎて刃が出てこなくなったという苦い経験を生かし、
適度につぶします(笑)
材料はスチレンボード・色紙・ノリ・両面テープなどなど。
これらを切ったり貼ったり削ったりフゥーフゥーしたりじっと眺めたりすると・・・
ほらでけた!!あっという間に敷地の完成!(2時間程かかってしまいましたが)
あとはちょいちょいと本体・内部を作り、敷地と貼り付けて完成!!(4日程かかってしまいましたが)

いやー、あっという間の4日間でした(笑)
福岡で注文住宅・リノベーション・デザイン分譲住宅ならコモス・ スタイルで!!